こんにちは!
育休中で3児の母、すずめです。
子供が1歳以降、育児休業手当金をもらいながら休むためには、保育園の入所保留が条件になっていることが多いかと思います。
育児休業手当金をもらいながら、育休を続けたい。
そう考えていた私は、3児とも、育児休業手当金をもらいながら、育休を延長しました。
この記事では、
- 保育園、わざと落ちたい
- 会社に育休延長を何と報告したらいいか悩んでいる
- 育児休業手当金の延長申請をしたい
- 育児休業手当金を延長するのに罪悪感がある
といったことを悩んでいる方に向けて、3回育休&手当金を延長申請した私の体験談や考えを書きました。
悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
保育園、わざと落ちることは可能?
保育園、わざと落ちることは可能でしょうか?
答えは、「YES!」です。
(あくまで自治体によります)
私は、第一子の育休中に、役所の窓口にて、
保育園に落ちて、育休を延長したいのですが・・・
ということを相談してみました。
すると、
そういう方はたくさんいます。
入園申込書にて、人気の園を希望したら、だいたい落ちます。
という回答をもらい、「私だけじゃなかったー」と安心したのを覚えています。
おそらく、こういった希望が多かったことを受けて、今は、意図的に保育園に落ちることができるような申請書になっています。
私の自治体では、保育園の入園申込書に、
育児休業を延長することが可能なため、利用調整において他の利用希望者よりも後の順位付けとなることに不服はありません。
という文言がありますので、ここにチェックを入れて、人気の園を希望しておけば、概ね落ちることができます。
会社に、後の順位付けを希望していることがばれたらどうしよう?
という心配もありましたが、会社から、入園申込書の控え等の提出を求められることはありませんでした。(私の会社の場合)
また、役所から、後の順位付けを希望しているという旨が会社に伝わることもありません。
育児休業手当金を延長するために必要なこと
育児休業手当金を延長すると言っても、手順を踏む必要があります。
その前に、育児休業手当金でもらえるお金を、さらっとおさらい!(私の会社の場合)
・育児休業開始から180日目まで:標準報酬月額の日額×67%×勤務日数
・育児休業開始181日目から1歳まで:標準報酬月額の日額×50%×勤務日数
・生後1歳~1歳半:保育園が入所保留中である旨を申請すると、標準報酬月額の日額×50%×勤務日数
・生後1歳半~2歳:保育園が入所保留中である旨を再度申請すると、標準報酬月額の日額×50%×勤務日数
1歳以降は、保育園が入所保留中であることを条件に、育児休業手当金がもらえます。
これを前提に、育児休業手当金を延長する(つまり保育園に入所保留状態になる)ために必要な手順を確認します。
正直ここが、最難関!
保育園の申し込みをする、イコール、復職する意思があると見なされるので、ここをどう乗り越えたのか…後述します。
いや、ここも、最難関!
忙しい中、私の(育児休業手当金延長の)ために、就労証明書を書いてもらわなければいけないのです。
申込月によって、1歳時点の入所保留とならない場合があるので、いつ申込書を提出したらよいのか事前確認を!
保育実施保留通知は、別途取りに行かなければいけませんでした。
最後の難関!(ラスボスです!)
気が重くても会社に報告する。
そして、育児休業&育児休業手当金延長申請書の決裁が通れば完了~!
という感じに、気が重い会社への報告・やり取りが発生しますが、育児休業手当金を延長してもらうためには、ここは避けては通れません。
今思い返しても、会社に連絡するときは憂鬱でした。
育休延長、会社にどう伝えた?
育休&手当金を延長したい私が、会社に育休を延長する旨を伝えた時のことを思い出し、3児分の体験談をまとめました!
1人目の育休延長のとき
時は、2016年。
あの「保育園落ちた、日本死ね」が日本中のママの共感をうんだ、まさにあの時!
私も保育園に落ちました(でも私は復職したくなかったのでこれでよかった)
当時は、本当に本当に、保育園に入園できない時代でした。
こんな状況でしたので、会社には、事実をありのまま、
保育園に落ちました。
育休を延長します。
育児休業手当金も延長します。
と伝えました。
ほんと、あの時代から考えると、今ではずいぶん保育園に入りやすくなりました。
2人目の育休延長のとき
この頃、私の地域における、保育園に入園できるか否かの状況は次のとおりでした。
- 普通の認可保育園:1,2歳では、兄弟がいる等の加点がなければ、ほぼ入れない
- 小規模保育園:場所を選ばなければ入れる
私は、第一志望に、大きめの、普通の認可保育園を記入しました。
そして、第二志望以降は書いていません。
「保育園に入るのは難しいだろう」ということを見越して、人気の園を書き、予想通り、入所保留となりました。
そして会社には、
希望の園には入れませんでした。
育休を延長します。
育児休業手当金も延長します。
と伝えました。(←嘘ではない)
そう、何も嘘は言っていないんです!
しかし、私はここで、大きな罪悪感に見舞われました・・・
会社としては、「私が保育園に入園申込をした、イコール、復職の意思がある」と判断していたと思われます。
しかし、私の本音は違いました。
もちろん、保育園に入園できなかったのは事実なのです。
しかし、会社としては、社員が1人復職するか否かは、代替職員の確保・人事異動等の面で、できるだけ早く知りたいことです。
保育園に落ちたという通知がくるのは、1-2ヶ月前。(年度途中か、年度初めかによって異なる)
「落ちる予定」なのに、「復職する風」を装い、保留通知が来てから、会社にその事実を伝えました。
この、当時の私の行動は、自分のことばかりでした。
会社側の状況をくみ取り、気遣いをすることができていませんでした。
会社に罪悪感があるまま、育休を延長し、手当金も延長してもらいました。
3人目の育休延長のとき
この頃、私の地域では、正社員であれば、1歳児枠で、普通の認可保育園でも入園できる状況でした。
しかし私は、育休を延長して、育児休業手当金をもらい続けて、まだ休みたい・・・
そして、前回のような罪悪感を感じたくない、会社にも迷惑をかけたくない・・・
そう思っていた私は、正直に本当のことを言いました。
1歳になったとしても、育休は延長したいと思っています。
正直に言いますが、育児休業手当金も延長したいです。
育児休業手当金を延長するためには、保育園に申し込みをし、入所保留となることが必要です。
そのためには、会社からの就労証明書が必要です。
大変お手数おかけしますが、記載していただけないでしょうか。
と。(めっちゃ緊張したー)
すると、「わかりました。」と。
え?めっちゃすんなりOK出た?
何も聞かれなかった?
その後話をしていて感じたのは、やはり上司としては、部署内の人員的な面から、「いつ復職するか」ということが大切であって、社員が育児休業手当金をもらい続けて休むことは、どっちでもいいのだと感じました。
(そもそも手当金って、保険組合から出ているので、会社の利益から出る給与じゃないしね)
こんなことなら前回も正直に言えばよかったな・・・
そんな感想ですが、これで私も罪悪感なく、堂々と休んで、かつ育児休業手当金をもらうことができました。
育児休業手当金は延長してもらっていいと思っている私の考え
私は有難いことに、いい上司に恵まれ、私の選択を悪く言われることはありませんでした。
しかし、もちろん、誰もがOKをもらえるわけではないと思います。
会社の人員・雰囲気、上司との関係性など、いろんな面が関係してくるので、自身が会社にどう伝えるかはそれぞれです。
しかし私は、育児休業手当金をもらって育休を継続することは、社会的には悪いことではないと考えています。
育児休業手当金延長制度の趣旨は、自己解釈ですが、
「育休を延長できる人、また育児休業手当金を延長できる人は、延長してください。
そして、保育園の限られた人数枠を、本当に利用しなければいけない方に譲ってください。」
という社会からのメッセージだと捉えています。
現に、役所の書類にも、後の順位付けを希望するかどうかのチェック欄が設けられています。
お金をもらい続けて、休み続けることは、なんとなーく、後ろめたい気持ちになります。
しかし、私は権利を使ったまでだし、間違えたことはしていないはずです。
おわりに
こんなわけで、私は今、育児休業手当金をもらいながら、育休を続けています。
ただ、1つだけ、決めていること!
それは、「1度は必ず復職する」ということ!
もちろん、特別な事情があれば仕方がないと思っています。
しかし今のところ、いわゆる、育休の取り逃げ、手当金のもらい逃げをするつもりはありません。
長く休んでいると、正直もうこのまま辞めたくなりますが、逆に長く休ませてもらっているからこそ、1度は復職しなけらばいけないと考えています。
帰る場所がある辛さと有難さの板挟み・・・
どちらの感情も感じながら、残された育休を大切に過ごしていきたいと思います。
育児休業手当金と時短復帰した給料の比較をしてみました。
よかったらこちらもご覧くださいね。
育休延長して手当金or時短復帰して給料をもらう?どっちが得か比較してみた!にほんブログ村