プロフィール

ブログ「オトクおくさま」にお越しいただきまして、ありがとうございます。

このブログでは、「ネガティブさんのお金術」をテーマに、ネガティブ思考な私が、お金がない不安を解消すべく、実践している投資やお得にまつわる情報を紹介しています。

まず、簡単に自己紹介をします。

このブログを書いている人
  • 3人の子供(8、6、1歳)と夫の5人家族
  • 現在、育休中のワーママ
  • ネガティブ思考が気に入っている
  • 投資・株主優待・ふるさと納税などお金やお得が好き
  • 在宅で仕事をするのが目標

ブログテーマに込めた思い

ブログテーマ「ネガティブさんのお金術」に込めた思いをお話します。

私は、ネガティブ思考です。

でも、声を大にして言いたい!

すずめ
すずめ

ネガティブだからこそのいいところがあるんだよー!

例えば、こんなところ!

  • 未来が不安、それゆえに行動できる
  • 失敗を引きずるけれど、きちんと反省できる
  • 心配性だから、常にリスク管理をする
  • 相手の気持ちを考えて、行動できる
  • 現状の自分に満足せずに、精進できる

などなど…

そんな中、特にこのブログでは、「ネガティブ×お金」の部分をクローズアップしてお伝えしていきます。

お金の不安って、特に、私のような子育て世代にとってはつきものです。

  • 今現在、お金がなくて不安
  • 将来の子供の教育費が不安
  • 定年後の老後のお金が不安

とにかく、未来を思うと、お金の不安がいーーーぱい!

すずめ
すずめ

あーツライ

世知辛い世の中です…

でも、不安ばっかり感じていても仕方ありません。

何も行動しないで悶々としているのは、もっと不安!

そう感じた私は、今あるお金を働かせることにしました。

このブログでは、お金の不安軽減を目指し、行動している、私の「ネガティブさんのお金術」をお伝えします。

お金のこと

「お金を働かせて、お得にお金やモノをゲットすることで、不安を少しでも軽減したい!」

具体的に私がしていることは次のとおりです。

  • 株式投資(株主優待)
  • 節税(ふるさと納税)

株主優待やふるさと納税は、ネガティブさんにとってもオススメ♡

是非、多くの方に、オトクにモノをゲットすることで得られる、小さな幸せ、プチ贅沢気分を味わってほしいです。

オトクについて、詳しくはこちらの記事にまとめました。

お家で日常にプチ贅沢を!お得に生きるマイルールとそのきっかけ!

一方、株式投資は、ご想像のとおり、リスクがあります。

私は過去に、リスクあるトレードをして、失敗・退場をした経験もあります。

初心者が投資で2度失敗・退場し、3度目の挑戦から得た教訓15選【体験談】

その時の経験を活かし、できるだけリスクの少ない方法で投資するようにと思っています。

私はネガティブでリスク管理が好きですが、投資は、失敗しても人に迷惑をかけないところが好きです。

損をしても、ダメージをくらうのは自分だけ。

やはり、人に迷惑をかけることは、自分自身が失敗した何倍もダメージをくらうので。

投資ではまだまだ成果は出ていませんが、副作用として、少なくとも、経済の知識はメキメキと増えています。

投資で成果が出るようになり、お金の不安から解放される日を夢見て・・・♡

すずめ
すずめ

あ!それから、自己投資するのも好きです。

家族と子育てのこと

私は、3人の子供(8、6、1歳)と夫がいる5人家族です。

現在は第三子にあたる1歳児の育休中のワーママ、夫はブラック企業勤務で多忙です。

基本的にワンオペなので、家事の時短は必須!

家事時短のために、あらゆる便利家電・便利グッズを駆使しています。

特に料理は、大好きなふるさと納税株主優待で、食費面だけでなく手間の面でも大助かりです。

しかし、今でこそ元気に育児をしていますが、1、2人目の育休時には、育児ノイローゼ目前で病院を受診していた私…

初めての育児、ワンオペ、年子、孤独…

夫の週一回の休みを指折り数える毎日…

朝がくると、私のメンタルはこんな感じ。

すずめ
すずめ

また一日が始まった…

寝るまであと13時間…

加えて、持ち前のネガティブ思考をガンガンに発揮して、人と比較しては、

すずめ
すずめ

私は不幸だ…

もう毎日ツライ…

こんな人生やめたい…

こんな、毎日が憂鬱な日々を過ごしていました。

あの頃は、本当に人生で一番辛かったし、もう二度と戻りたくないと感じる地獄の日々でした。

すずめ
すずめ

どうやって乗り越えたのか記憶がないけれど、

自分、生きててよかった…

月日は流れて、3人目の育休中である現在は、以前に比べて、メンタルが安定した育休ライフを送っています。

それは、

  • 育児に慣れたこと
  • 上の子たちがある程度大きくなったこと
  • 自分時間の大切さを知ったこと
  • ブログや投資など、やりたいことがあること

なんかが影響しているのかなと思っています。

3人目でようやく、育児をしながらも自分の時間を持つ余裕ができました。

でも、これだけは言いたい!

すずめ
すずめ

ママの自分時間は本当に大切です!(大声)

育児が辛い時は、何としても、夫が無理でも、お金を払って育児を外注してでも、定期的に一人時間を確保してほしい。

すずめ
すずめ

私のような辛い思いをする方が1人でも少なくなりますように…

理想の働き方のこと

会社員をしていますが、通勤に2時間半かかることより、将来的には辞めざるを得ないと思っています。

すずめ
すずめ

これから先、働き方はどうしよう…?

ここで、私の目指す、理想の働き方を考えてみました。

  • 自分が無理をせず、時間にゆとりがある働き方
  • 育児や家族を犠牲にしない働き方
  • 労働量と提供する価値に見合った収入がもらえる働き方

この理想の働き方を叶えるために、どうしたらいいかと悩みました。

そして、目指すと決めた道が、在宅ワーカー

ネガティブな私。

人見知りの私。

ワンオペで育児家事を担う私。

おうちが大好きな私。

でも仕事もしたい私。

そんな私にとって、在宅ワークは理想的な働き方だと考えました。

今は、将来、在宅ワーカーとして働けるように、その土台作りをしています。

あまり大きなことは言いたくありませんが・・・

究極の理想の働き方は、株式投資で不労所得を得ながら、好きな仕事をする、サイドFIREです。

と言っても、まだまだまだまだ、夢のまた夢のハナシ・・・

すずめ
すずめ

夢見る夢子ちゃんは封印して、現実を一歩ずつ進むのみ!

占い師
占い師

未来は誰にもわかりません。

なんだかんだで、やっぱり会社員として働き続けるかもしれないし、専業主婦になるかもしれない…

どんな未来がきても、その時最善の選択ができるように、自分の選択肢を増やしておく。

そのために、今できることをしています。

理想の働き方については、こちらの記事にまとめました。

SNS・お問い合わせ

SNS

ツイッターでは、ネガティブな私のこと、株式投資や株主優待、ふるさと納税のこと、日常生活や家族のことも発信しています。

夢の実現、大切な縁をもたらすのは、「人のつながり」からです。

ツイッターでのつながりも大切にしていきたいです。

すずめのツイッターはこちら

また、stand.fmラジオでの配信も始めました。

stand.fmラジオでは、「ネガティブをプラスに変える」をテーマに、配信していきます。

すずめのstand.fmラジオはこちら

お問い合わせ

ブログ「オトクおくさま」へのお問い合わせは、こちらからお願いします。