プロフィール

ブログ「オトクおくさま」にお越しいただきまして、ありがとうございます。

このブログでは、愛されネガティブで、オトクに生きるをテーマに、私のネガティブ思考のこと、お金がない不安を解消すべく、私が実践している投資やお得にまつわる情報を紹介しています。

ネガティブ思考の私が、明るく、楽しく発信することをモットーにしています。

まず、簡単に自己紹介をします。

このブログを書いている人
  • 3人の子供(7、6、1歳)と夫の5人家族
  • 現在、育休中のワーママ
  • ネガティブ思考が気に入っている
  • 投資・株主優待・ふるさと納税などお金やお得が好き
  • 在宅で仕事をするのが目標
すずめ
すずめ

わかりやすく、「愛されネガティブの人」と覚えてもらえると嬉しいです。

ブログテーマに込めた思い

ブログテーマ愛されネガティブで、オトクに生きるに込めた思いをお話します。

私は、ネガティブ思考です。

そして、ネガティブ思考がお気に入り♡

そんな私の大好きなネガティブ思考ですが、世間では、「暗」「陰」という悪いイメージを持たれがち・・・

もし、「暗い」「重い」「一緒にいてしんどい」なんて言葉を人から浴びせられると、ズド――――ンと落ち込みます(=_=)

いや、気にして引きずるタイプなので、落ち込むどころか、人に会うのが怖くて、もう家からデラレナイカモ・・・

そんな最悪の事態を避けるため、事前にできる対策を!

すずめ
すずめ

できるだけ、人を不愉快にしないネガティブさんになりたい・・・

そこで、理想のネガティブについて考えてみたところ、こんな感じかなと♡

  • 人から見えない思考の部分はネガティブ
  • 人から見える発言や行動はポジティブ風

こんな私の理想のネガティブのことを、愛されネガティブと名付けました♡

愛されネガティブになることで、自分も相手も心地よいネガティブさんでいられる!

お互い居心地がいいなら、それが戦略的だって、計算だっていいじゃない♪

どうせネガティブ思考を変えるつもりがないなら、人から愛される方が、オトクじゃない♪

ちなみに、今の私は、ただのネガティブで、愛されネガティブではありません。

私もこのブログを通して、今一度、ネガティブについて見つめ直し、愛されネガティブを目指していきたいと思っています!

すずめ
すずめ

一緒に愛されネガティブ目指して頑張りましょう♪

愛されネガティブについては、こちらにまとめました。

これであなたも世渡り上手!愛されネガティブになる5選!

後半のオトクに生きるには、2つの意味を込めました。

  1. 人から愛されて、オトクに生きる
  2. 経済面でもオトクに生きる

私は、株主優待やふるさと納税で、オトクにモノをゲットするのが大好きです♡

オトクはネガティブさんにも、とってもオススメ!

世知辛い世の中ですが、オトクにモノをゲットすると、無条件にハッピー気分を味わえます。

こんな単純なことで、日常に小さな幸せ♡を味わえて、前向きな気持ちになれるなら、みんなもした方がいい。

オトクに関することは、その情報を知っているかどうかが重要なポイントです!

経済面でもオトクに生きることを目指し、私が知っている情報を、このブログを通してお伝えしていきます。

お家で日常にプチ贅沢を!お得に生きるマイルールとそのきっかけ!

このブログでは、私の、愛されネガティブで、オトクに生きる軌跡を綴っていきます。

ネガティブな私のこと

先にも述べましたが、私は、ネガティブ思考です。

実は、このプロフィールを書くにあたって、ネガティブな自分のことをたくさん考えました。

そもそも、ネガティブってなんだ?ってところから・・・

すずめ
すずめ

私は本当にネガティブなのか・・・

すずめ
すずめ

ネガティブというか、ポンコツだと思う・・・

はたまた、へなちょこというのかな・・・

すずめ
すずめ

いやいや、ネガティブじゃないかも・・・

私は、HSS型HSP(かくれ繊細さん)かもしれない・・

なんだか一周回ってよくわからなくなるくらい、たくさん考えました。

ちなみに、考えた結果を記事にしてみました。

ポンコツ・へなちょこについてはこちらをご覧ください。

ポンコツ・へなちょこってどんな性格?ネガティブな私がその特徴を考えてみた!

HSS型HSP(かくれ繊細さん)についてはこちらをご覧ください。

アクセルとブレーキを同時に踏むHSS型HSP!ネガティブ思考がブレーキでは?

さんざん考えた結果、出した結論はこれ!

自分で自分がネガティブと思えば、ネガティブでい

自分で自分がポンコツだと思えば、ポンコツでいい!

自分で自分がHSS型HSPだと思う方が生きやすいなら、それでいい!

「ネガティブ」「ポンコツ」「HSS型HSP」、どれも自分に当てはまる気がするのですが、ネガティブが、最も安心感があります

だって今までの人生ずっと、「私はネガティブです」と堂々と主張して、自分のハードルを下げてきたから。

ですので、もう一度、ここで宣言します!

すずめ
すずめ

私は、ネガティブです!!

ふぅー!これでネガティブな印象をブログ読者さんに与えることができて、安心です♡

ここまで、なんだかとっても前向きですが、ネガティブ思考のせいで、ツライ思いもたくさんしてきました。

ツライ思いというよりも、別にしなくてもいい気苦労や不安を常に感じてきたというというか。

ですが、私にとっては、その気苦労や不安よりも、ポジティブに変わろうとすることはもっと辛かったのです・・・

悩めるネガティブさん
悩めるネガティブさん

私なんて、ネガティブで、ほんとダメダメで・・・

もし、そんな風に思っている方がいたら、めっちゃ共感します。

私も自分で自分のことをそう思っています。

ネガティブで、ダメダメで、ポンコツで、へなちょこだけど・・・

それでも、重箱の隅をつついて、めちゃくちゃ頑張って探せば、ネガティブもいいとこあるんじゃない?くらいには思っています。

私が思うネガティブのメリットはこちらの記事にまとめました。

ネガティブな性格も悪くない!ネガティブを肯定する私が思うメリット8選!

この世の中には、きっとネガティブさんも必要とされている。

そう思えるようになったのは、今までの人生、周りの人に恵まれてきたからだと思っています。(ここは自慢!)

ネガティブでもいいんだよ。

ネガティブでも必要としてくれている人はいるんだよ。

ネガティブでもそのいいところを見てくれている人はいるよ。

そう信じて、私はこれからもネガティブを代名詞に生きていくのです。

すずめ
すずめ

ネガティブさん、一緒にネガティブとして生きていきましょう♪

ネガティブの原因は?

ここで、ネガティブな私が、ネガティブ思考になる原因は何かを考えてみました。

その結果、大きく分けて、次の4つだと思いました。

  • 健康でない
  • お金がない
  • 人間関係が悪い(仕事・恋愛含む)
  • 自分の能力が低い(仕事・過去の経歴含む)

皆さんも同じですか?

皆さんがネガティブ思考になる原因は何ですか?

すずめ
すずめ

そういや、若い頃は、「容姿が悪い」なんかも、ネガティブ思考の原因でしたが、歳をとるにつれて、あまり気にならなくなってきました。

もし、ネガティブ思考の原因を自分の中から取り除くことができれば、ネガティブではなくなります

例えば、私が、ドラゴンボールのかりん様の仙豆(センズ)をたくさん持っていたら…?(仙豆、わかります?笑)

(※仙豆とは、傷や体力を回復させる効果がある豆)

ネガティブ思考の原因「健康でない」からは解放されます\(^o^)/

ドラゴンボール好き
ドラゴンボール好き

あれ?仙豆は、病気や寿命には効かないでしょ?

なんて思ったあなたは、私と同じドラゴンボール大好き人間ですね♡

すずめ
すずめ

余談ですが、私は小学生の頃からベジータ一筋♡

花より男子なら、花沢類より道明寺派♡

自分に自信がない私とは正反対の、自分に自信満々な人がタイプです♡

逸れた話を元に戻すと、仙豆(センズ)が病気に効かないことは置いておいて、私が言いたいこと!

それは、ネガティブ思考の原因が完全になくなれば、ネガティブでなくなる、ということ!

とは言っても、もちろん、ネガティブ思考の原因を完全になくすなんて、ムリです。

しかし、少しの行動で、ネガティブ思考の原因を減らせるなら、実行してもいいかなって。

例えば・・・

・ヨガをすることで、健康でない不安を少し改善できるかも。

・予防接種をすることで、病気にかかる不を少し和らげることができるかも。

・副業をすることで、お金がない不安を改善できるかも。

・在宅ワークにすることで、人間関係のストレスを緩和できるかも。

・資格を取得することで、自分の能力が低い劣等感を変えることができるかも。

私は、物事に対してネガティブ思考でいいと思っています。

しかし、やはりネガティブ思考の原因となる種は少ないに越したことはないと思っています。

私は、4つのネガティブ思考の原因のうち、私にとって最も実行しやすく、即効性がありそうな「お金がない」状態を少し改善させようと頑張っています。

もし、ご自身で「これ、改善できそう♡」と思えるネガティブ思考の原因があれば、一歩踏み出してみてもいいですね!

私にとっても、ネガティブさんのネガティブ思考の原因が減るのは嬉しいことです♡

お金のこと

ネガティブ思考の原因の一つ、お金の不安を少しでも解消するために、私がしていることは次のことです。

  • 株式投資(株主優待を含む)
  • ふるさと納税

冒頭のブログテーマ「愛されネガティブで、オトクに生きる」でも書きましたが、株主優待やふるさと納税は、ネガティブさんにとってもオススメ♡

是非、多くの方に、オトクにモノをゲットすることで得られる、小さな幸せ、プチ贅沢気分を味わってほしいです。

オトクについて、詳しくはこちらの記事にまとめました。

お家で日常にプチ贅沢を!お得に生きるマイルールとそのきっかけ!

一方、株式投資は、ご想像のとおり、リスクがあります。

私は過去に、リスクあるトレードをして、失敗・退場をした経験もあります。

初心者が投資で2度失敗・退場し、3度目の挑戦から得た教訓15選【体験談】

その時の経験を活かし、できるだけリスクの少ない方法で投資するようにと思っています。

私はネガティブでリスク管理が好きですが、投資は、失敗しても人に迷惑をかけないところが好きです。

損をしても、ダメージをくらうのは自分だけ。

やはり、人に迷惑をかけることは、自分自身が失敗した何倍もダメージをくらうので。

投資ではまだまだ成果は出ていませんが、副作用として、少なくとも、経済の知識はメキメキと増えています。

投資で成果が出るようになり、いつの日かネガティブ思考の原因「お金がない」から解放される日を夢見て・・・♡

家族と子育てのこと

私は、3人の子供(7、6、1歳)と夫がいる5人家族です。

現在は第三子にあたる1歳児の育休中のワーママ、夫はブラック企業勤務で多忙です。

基本的にワンオペなので、家事の時短は必須!

家事時短のために、あらゆる便利家電・便利グッズを駆使しています。

特に料理は、大好きなふるさと納税株主優待で、食費面だけでなく手間の面でも大助かりです。

しかし、今でこそ元気に育児をしていますが、1、2人目の育休時には、育児ノイローゼ目前で病院を受診していた私…

初めての育児、ワンオペ、年子、孤独…

夫の週一回の休みを指折り数える毎日…

朝がくると、こんな感じ。

すずめ
すずめ

また一日が始まった…

寝るまであと13時間…

加えて、持ち前のネガティブ思考をガンガンに発揮して、人と比較しては、

すずめ
すずめ

私は不幸だ…

もう毎日ツライ…

こんな人生やめたい…

こんな、毎日が憂鬱な日々を過ごしていました。

あの頃は、本当に人生で一番辛かったし、もう二度と戻りたくないと感じる地獄の日々でした。

すずめ
すずめ

どうやって乗り越えたのか記憶がないけれど、

自分、生きててよかった…

月日は流れて、3人目の育休中である現在は、以前に比べて、メンタルが安定した育休ライフを送っています。

それは、

  • 育児に慣れたこと
  • 上の子たちがある程度大きくなったこと
  • 自分時間の大切さを知ったこと
  • ブログや投資など、やりたいことがあること

なんかが影響しているのかなと思っています。

3人目でようやく、育児をしながらも自分の時間を持つ余裕ができました。

でも、これだけは言いたい!

すずめ
すずめ

ママの自分時間は本当に大切です!(大声)

育児が辛い時は、何としても、夫が無理でも、お金を払って育児を外注してでも、定期的に一人時間を確保してほしい。

すずめ
すずめ

私のような辛い思いをする方が1人でも少なくなりますように…

理想の働き方のこと

会社員をしていますが、通勤に2時間半かかることより、将来的には辞めざるを得ないと思っています。

すずめ
すずめ

これから先、働き方はどうしよう…?

ここで、私の目指す、理想の働き方を考えてみました。

  • 自分が無理をせず、時間にゆとりがある働き方
  • 育児や家族を犠牲にしない働き方
  • 労働量と提供する価値に見合った収入がもらえる働き方

この理想の働き方を叶えるために、どうしたらいいかと悩みました。

そして、目指すと決めた道が、在宅ワーカー

ネガティブな私。

人見知りの私。

ワンオペで育児家事を担う私。

おうちが大好きな私。

でも仕事もしたい私。

そんな私にとって、在宅ワークは理想的な働き方だと考えました。

今は、将来、在宅ワーカーとして働けるように、その土台作りをしています。

あまり大きなことは言いたくありませんが・・・

究極の理想の働き方は、株式投資で不労所得を得ながら、好きな仕事をする、サイドFIREです。

と言っても、まだまだまだまだ、夢のまた夢のハナシ・・・

すずめ
すずめ

夢見る夢子ちゃんは封印して、現実を一歩ずつ進むのみ!

占い師
占い師

未来は誰にもわかりません。

なんだかんだで、やっぱり会社員として働き続けるかもしれないし、専業主婦になるかもしれない…

どんな未来がきても、その時最善の選択ができるように、自分の選択肢を増やしておく。

そのために、今できることをしています。

理想の働き方については、こちらの記事にまとめました。

SNS・お問い合わせ

SNS

ツイッターでは、ネガティブな私のこと、株式投資や株主優待、ふるさと納税のこと、日常生活や家族のことも発信しています。

夢の実現、大切な縁をもたらすのは、「人のつながり」からです。

ツイッターでのつながりも大切にしていきたいです。

すずめのツイッターはこちら

お問い合わせ

ブログ「オトクおくさま」へのお問い合わせは、こちらからお願いします。