.png)
こんにちは!
自称「ポンコツ」「へなちょこ」「ネガティブ」のすずめです。
私は、自分のハードルを下げるのが大好きなので、自分がポンコツだと周りにドンドン主張します。
.png)
私はポンコツなんです。(ペラペラ)
.png)
私はへなちょこなんです。(ペチャクチャ)
作戦通り(!?)、周りから私へのハードルが下がると嬉しいです\(^o^)/
だってその方が生きやすいと思っているから♡
でも、私がよく言う「ポンコツ」・「へなちょこ」ってなんやねん?を今日は自分で深掘りしてみました。
その結果、人のアクションを、4つの過程に分解しました。
私が考えた4つの過程とは、「思考」「決断」「行動」「コミュニケーション」!
4つの過程において、私が考える「ポンコツ」「へなちょこ」な人の特徴(つまり私の特徴)を洗い出してみましたよ。
- 私ってポンコツかも?へなちょこかも?と悩んでいる方
- 私のように「私はポンコツ(へなちょこ)です」と自ら主張している方
今日は一緒に、「ポンコツな人」「へなちょこな人」について考えていきましょう!
人のアクションを、4つの過程に分ける
.png)
私ってどんな人なんだろう…?
自分を深掘りする中で、私の考え方やエピソードをいっぱい書き出してみました。
すると、出てくる出てくる…ポンコツ・へなちょこエピソード…!!!
ありすぎて、なんだかごちゃごちゃになってきたので、自分のアクションを4つの過程に分けてみました。
その4つの過程とは、「思考」「決断」「行動」「コミュニケーション」です。

この4つのアクションを、順番にクローズアップして、見ていきますね。
【思考】ポンコツ・へなちょこはネガティブ?
ポンコツ・へなちょこな私の思考は、ネガティブ思考です。
(もちろん、ポジティブなポンコツさんもいます)
正直、自分で、私のネガティブ思考は、筋金入りだと思っています。

すずめちゃんってネガティブだよね?
なーんて言われても、むしろ喜びます(あれポジティブ?)
ネガティブな私の性格は、次のとおりです。
- とにかく、自分に自信がない
- 人目・人からの意見・評価が気になる
- 他人軸
- すぐに切り替えができない
- 悪いことに目がいく
- 人と比べる
- 自分のハードルを下げる
- いつも最悪の状態を想定する
私は自分に自信がありません。
ですので、いつも自分の考えよりも、他人の考えの方が正しいような気がします。
自分では、Aと思っていたのに、誰かがBだと言えば、Bの方がよく思えるみたいな・・・
さらに、人の評価が気になる&否定されるのが怖いので、Bにしておけば、自分だけが否定されることはないかなみたいな・・・
これを他人軸な人というんでしょうね。
また、人目が気になるため、カフェで仕事をするなんてことも苦手です(家が落ち着く♡)
人目を気にして、いつも「自分は悪く言われているのでは?」「悪く思われているのでは?」という思考と共に生きています。
上司が何気ない話をしているだけなのに、「私の悪口を言っている…?」なんて、突拍子もなく思ったりします。
しかも、そんなただの自分の妄想を、ずっと気にするという・・・
そうそう!ずっと気にすると言えば、仕事の失敗や過去の失恋をずっと引きずります。
本当に、すぐに切り替えができないタイプ!
仮にいいとこを褒められたとしても、小さな悪いところを指摘されるとずっと悪いところばかり気にします。
また、人と比べることは日常茶飯事!
〇〇に比べて私は・・と思い、ついつい「私なんて」と言っちゃいます。
まぁこの「私なんて」は、自分のハードルを下げるためにも使っていますが。
それから、最悪の状態を想定して、いつも不安でいっぱいです。
心の中では、「もし、自分も含めて、家族に何かあったら…」という不安を抱えて生きています。
そんなことになったら途方に暮れるので、
.png)
夫も子供たちも、どうか健康でいてくださいね(お願いします)
ばーーーっと書きましたが(笑)
まぁこんな風に、ネガティブ思考で、ツライ思いもたくさんしてきました。
しかし、それでも私は、ネガティブでよかったと思っていますし、ネガティブをやめるつもりはありません。
短所も裏返せば長所!
ということで、ネガティブをポジティブにとらえる考え方については、別記事にまとめました。
よければ、こちらもご覧くださいね。
【決断】ポンコツ・へなちょこは優柔不断?
ポンコツ・へなちょこな私は、決断力がない、優柔不断だと思っています。
そんな私の決断力はご覧のとおりです。
- 自分の決断に自信がない
- 優柔不断
- 他人軸
- 臨機応変が苦手
これは、ネガティブ思考な性格ゆえもあるのですが、とにかく自分の決断に自信がありません。
家でも常に夫に、「どうしよう?どう思う?」なんて、確認しています。
.png)
今日近くの公園行く?
車でお出かけする?
みたいな、たいしたことではないことも、優柔不断で決められません。
まぁ夫には、「そのくせ俺の出した決断には文句言う」と言われていますが・・・
.png)
いや、夫はあらゆる状況を想定せずに、適当に決めるから・・・
「こういうことも考えないといけないんだよ」って言いたくなるのです・・・
そんな他人の決断を尊重する他人軸な私なので、管理職なんてもってのほか!
なんなら、30代後半の現在、段々組織の中で年齢が上がり、「先輩」になっていくことが辛くてたまらないのです。
管理職で言えば、特にトラブル発生時は、管理職の力量に差が出ると思っているのですが、私は臨機応変が非常に苦手…
やっぱり、決断を待つだけの下っ端万歳だと思っています。
【行動】ポンコツ・へなちょこは行動力なし?
ポンコツ・へなちょこな私は、行動(発言)まで時間がかかると思っています。
そんな私の行動力(発言も含む)はご覧のとおりです。
- 行動まで時間がかかる
- 特に人に迷惑がかかるかもしれないことは行動しない
- リーダーシップを取りたがらない
- 泣き虫
- 夢や向上心なし
- 発言できない
- 目立つのが嫌い
- 発言がマイナス
「行動力なし」とまでは言わないけれど、私はリスクを想定するのが大好きなので、行動するまでいろんなことを考えます。
ですので、行動するまで時間がかかります。
行動しないよりはマシなんですが、特に他人に迷惑がかかるかもしれないことからは身を引きます。
グループで活動するとき、例えば、私は料理教室に通っていたことがあるのですが、味付けなど、結果に重要な影響を及ぼすポイントは、しれっと避けます。
洗い物担当しちゃう(笑)
だって、失敗しちゃったら、他人に迷惑かけちゃいますからね。
そんなんだから、リーダーシップを取るなんてもってのほか!
ちなみに、他人に迷惑かけないことであれば、突発的にどーんと行動しがちなところもあります。
株もそうです。
失敗しても、迷惑かかるのは自分だけだから気が楽なのです。

あとあと、昔から超泣き虫です(泣)
ささいなことでも感情が高ぶる、感情をうまく表現できないとなると、涙があふ…れ…
小さい頃は、親から、「女優」という最高の褒め言葉で、揶揄されていました。
でも、泣くことはコントロールできないし、意外と泣くとすっきりするんだもんね( ;∀;)
小さい頃つながりで行くと、昔から夢や向上心がなく、「早くおばあちゃんになりたい」と言っていました。
「毎日のんびり暮らしていていいなぁ~」って。
小学生にして、年金生活に憧れる…(憧れの年金生活まで、まだ30年…)
もう一つ、小学生の頃の話!
「発言する」という面で行くと、私は、絶対、手を上げて発言しない子でした。
自分の意見に自信がない&目立つことが嫌いなので、発言できなかったんですよね。
あと「発言」で言えば、とにかくマイナス発言が多い!
このブログでたびたび出てくる、「私はネガティブです」と発言することもその一つ!
だって、思考がマイナスだからね、そりゃ発言もマイナスだよね。
.png)
でもこんな私でも、一応、他人のこととなると、マイナスな言葉をあびせないように気を付けていたりします。
【コミュニケーション】ポンコツ・へなちょこはコミュ障?
ポンコツ・へなちょこな私は、コミュニケーションが苦手です。
そんな私のコミュニケーション力は、ご覧のとおりです。
- 会話が苦手
- 恥ずかしがり屋
- 人前で話すのが苦手
- 人見知り
- 特にキラキラ・リア充タイプは苦手
- 人に教えるのが苦手
私は、人と会話するのが苦手です。
まだ、1対1なら大丈夫!
1対1の場合、Aさんが喋ったあとに喋る番は、自分と決まっているから!
ところが、グループで喋るのがとっても苦手…
自分が入っていくタイミングがわからないというか…
勇気を出して声を発してみたものの、誰かと被ってしまって、「あ…(気まずい…)」なんてことも何度も…
結局、グループになると喋らない人(ニコニコしているだけの人)です。
そして、恥ずかしがり屋なので、人前に出たり、目立つのも苦手。
人見知りなので、初対面も、めちゃくちゃ苦手。
相手で区別するのはよくないのですが、特にキラキラ・リア充系のオーラが出ている人と喋るのは苦手。
目の前にいるだけで緊張しちゃって、喋れないのです。
真面目で大人しそうな人の方が話しやすい。
あと、人に教えるのも苦手…
仕事ではだんだん先輩になってきてツライ…
そんな私は、後輩にも敬語を使って、下っ端でいるために、無駄な抵抗をしています(笑)
おわりに
今回の記事、私ってどんな人なんだろう?を深掘りして考えた結果をまとめました。
まとめたと言っても、「思考」「決断」「行動」「コミュニケーション」の4つの過程に分けて、それぞれ、私のポンコツエピソードを羅列したというところです。
.png)
自分のことを知れた\(^o^)/
脳内をすっきり見える化できてうれしい\(^o^)/
そしてこれは、あくまで、私のポンコツ・へなちょこエピソードです。
読んでくださっている方が、「ポンコツ」「へなちょこ」だ!なんて、言っているわけではありませんからね。
読んでくださっている方も、「これは一緒だけど、こっちは当てはまらない…」なんてこともたくさんあると思います。
正直、誰がポンコツか、誰がへなちょこかなんて、議論する価値はありません。
私は日常的に、
.png)
私ってポンコツだなぁ。
.png)
私ってへなちょこだなぁ。
なんて思っているのですが、それはもうそれでいいのです♡
結局、自分がポンコツだと思っていたら、ポンコツでいいのです♡
自分がへなちょこだと思っていたら、へなちょこでいいのです♡
ネガティブもまた然りです♡
それを決めるのは、自分!!
私は、自分がポンコツで、へなちょこで、ダメダメな人だと思って&主張して、生きていく方が居心地がいいので、これからもそうしていくのです。
.png)
自分はポンコツ・へなちょこだと思っているお仲間がいたら、一緒に頑張りましょう♡
